思い切って相談
おうちを探す

思い切って相談

「まだ何も決まっていない…」というお悩みからでも大丈夫。
LINEでも、メールでも、お電話でも、ご来店でも
お客様のご都合に合わせてご相談に乗ります。

LINEでのご相談
ご相談窓口はこちら
来店予約はこちら
見学予約はこちら

お役立ちコラム

2024.10.16

新築建売住宅と新築注文住宅の、メリットとデメリットをあげてみました。

  • おうちを購入するために
新築建売住宅と新築注文住宅の、メリットとデメリットをあげてみました。

新築住宅の購入にあたり、建売住宅と注文住宅を比較して、それぞれのメリットとデメリットを15個ずつ挙げます。

建売住宅のメリット

●コストの明確さ: 購入時にすべての費用が確定しているため、予算オーバーのリスクが少ないです。

即入居可能: 完成済みのため、購入後すぐに引っ越しが可能です。

設計・デザインの手間がない: 建物が完成しているため、設計やデザインの打ち合わせに時間をかける必要が

ありません。

時間の節約: 家を建てるプロセスが不要で、すぐに新しい生活をスタートできます。

●見学可能: 実際に完成した家を見てから購入を決定できるので、イメージとのギャップが少ないです。

●価格が比較的抑えられている: 大量生産によるコスト削減効果で、注文住宅に比べて価格が抑えられていることが多いです。

●周辺環境が整っている: 一般的に、同じような家族構成の世帯が多く住むエリアに建てられることが多く、コミュニティ形成がしやすいです。

施工の安定性: 繰り返し建設されるため、施工の品質が安定していることが多いです。

住宅ローンの手続きが簡単: 既存の住宅であるため、ローン審査や手続きがスムーズに進むことが多いです。

リセールバリューが安定: 同じエリアに同タイプの住宅が多い場合、売却時の価格が安定しやすいです。

●税金や諸費用の軽減: 新築であるため、固定資産税の軽減措置などが適用されます。

●保証が付く: 新築のため、一定期間の建物保証や設備保証が付いています。

市場調査が簡単: 同じ地域に多くの建売住宅がある場合、価格比較がしやすく、相場が把握しやすいです。

コミュニティの一体感: 近隣住民が同時期に引っ越してくるため、コミュニティが形成されやすいです。

土地と建物のバランスが取れている: 既に設計されたものなので、土地と建物のバランスが考慮されています。

建売住宅のデメリット

自由度が低い: 間取りや設備の変更が難しく、個別の要望に対応しにくいです。

デザインの統一性: 他の住宅と似たデザインになりがちで、個性が出しにくいです。

建材や設備の選択が制限される: 使用される建材や設備はあらかじめ決まっているため、選択肢が限られます。

立地条件が限られる: 人気のある立地では、既に建売住宅がないこともあり、希望の場所で見つけるのが難しいことがあります。

資産価値の維持が難しい: 同じような住宅が多数存在するため、将来的なリセールバリューが下がる可能性があります。

施工の一律化: 繰り返し同じ設計で建てられるため、独自性がないことが不満に感じられる場合があります。

環境の変動リスク: 一括で開発されるエリアでは、将来の環境変化が予測しづらいです。

将来の拡張性が低い: 間取りや敷地が固定されているため、将来的な増築や改装の自由度が低いです。

土地の活用効率が低い場合がある: 一般的な設計が行われるため、土地の特性を最大限に活かせないことがあります。

近隣トラブルのリスク: 同じエリアに多くの家族が住むため、近隣トラブルが発生するリスクが高まります。

景観が均一化: 全体的に同じようなデザインが採用されるため、地域の景観が均一化し、個性が失われることがあります。

入居後の変更が難しい: すでに完成しているため、入居後に間取りや設備の変更が難しいです。

プライバシーの低さ: 一般的に、隣接する住宅との距離が近いため、プライバシーが確保しにくいことがあります。

コミュニティの制約: 同時に入居する人が多い一方で、コミュニティ形成のペースや内容が制約されることがあります。

■周辺環境の確定性: 開発中のエリアでは、周辺環境が完全に整っていないことがあり、後々不満が生じる可能性があります。

注文住宅のメリット

自由な設計が可能: 家族のライフスタイルや好みに合わせて、間取りやデザインを自由に決められます。

独自性が出せる: オリジナルのデザインや仕様にできるため、他にはない家を作ることができます。

長期的な満足感: 自分たちの要望を反映した家なので、長く住むほどに愛着が湧きます。

●土地の選択肢が広がる: 自分たちで土地を選ぶため、理想の立地に家を建てることができます。

資産価値が高い: オーダーメイドの住宅は資産価値が高まりやすいです。

最新の技術や設備を導入できる: エネルギー効率の良い最新設備や技術を取り入れることが可能です。

長期的なコストメリット: 自分たちで選んだ設備や素材により、長期的にはメンテナンスコストや光熱費が節約できる場合があります。

住宅の拡張性: 将来の家族構成やライフスタイルの変化に対応した設計ができます。

環境への配慮: エコ住宅や省エネ設計など、環境に配慮した家づくりが可能です。

耐震性や耐久性の向上: 自分たちのこだわりに応じて、耐震性や耐久性を重視した設計ができます。

趣味や特技を反映: 趣味の部屋やスペースを作るなど、個別のライフスタイルに合わせた設計ができます。

コミュニティを選べる: 土地選びから始めるため、理想のコミュニティに住むことができます。

将来のリフォームが簡単: 初めから将来のリフォームを見越した設計にできるため、変更が容易です。

●外観のデザイン自由度: 自由に外観デザインを選べるため、地域の景観に溶け込ませつつ個性を表現できます。

健康住宅の実現: 自然素材を使ったり、健康に配慮した設計を行うことで、快適な住環境を提供できます。

注文住宅のデメリット

コストが高い: 自由度が高い分、建築費用や設計費用が高くなることが多いです。

時間がかかる: 設計から施工までの期間が長いため、完成までに時間がかかります。

予算管理が難しい: 仕様の変更や追加工事が発生し、当初の予算をオーバーすることがあります。

手続きが複雑: 土地探しから設計、建築まで多くの手続きが必要で、手間がかかります。

土地の選択が難しい: 希望する場所に適した土地が見つからない場合があります。

建築のリスク: 設計や施工のミスが後々問題になる可能性があります。

完成イメージとのギャップ: 設計段階でのイメージと、完成後の実物にギャップが生じることがあります。

住宅ローンの手続きが煩雑: 土地と建物を別々に購入する場合、ローンの手続きが複雑になります。

コミュニティ形成が遅れる: 注文住宅の場合、周囲の住民との入居時期がずれることが多く、コミュニティ形成が遅れることがあります。

工事中のトラブルリスク: 建築途中でのトラブルや不具合が発生する可能性があります。

メンテナンスの負担: 自分たちで選んだ設備や建材によっては、メンテナンスが大変な場合があります。

施工会社の選定が重要: 良い施工会社を選ばないと、トラブルや品質問題が発生するリスクがあります。

契約後の追加費用: 契約後に追加費用が発生し、予算が膨らむことがあります。

入居までのスケジュール管理が難しい: 工事の進捗状況によっては、入居時期が遅れることがあります。

周囲との調整が必要: 近隣住民との調整や自治体との交渉が必要な場合があり、手間がかかることがあります。

建売住宅と注文住宅には、それぞれの特性に応じたメリットとデメリットがあります。家族のライフスタイルや予算、将来の計画に応じて、どちらがより適しているかを検討することが重要です。

コラム一覧へ戻る

次の記事へ >

コラム一覧へ戻る

まずは思い切って私たちに相談してみませんか?

「まだ何も決まっていない…」
というお悩みからでも大丈夫。
LINEでも、メールでも、
お電話でも、ご来店でも
お客様のご都合に合わせて
ご相談に乗ります。
私たちがお待ちしております。

「まだ何も決まっていない…」というお悩みからでも大丈夫。